このブログを引っ越ししました

このブログを引っ越しました。

引越し先は、Ghichione.com/cosmo
お仕事サイトの直下に移動しました。

お引越しはしましたけれど、さまざまなブログからリンクを貼って頂いたり、いいねを押して頂いたりしてきたブログです。ですのでこれまで書いてきた記事はしばらくこのままに残しておこうと思います。

そもそもブログの置く場所を変更したというのも、ゆるゆるカフェのサブドメインを使わないで、ブログをもっと自由に気ままに書き綴ってみたくなったという思いからです。

ゆるゆるカフェはこれからも皆さまのお集まり頂ける場所、いわばサードプレイスとして、皆さまとご一緒に育てていくことができたらと思っております。

一方で、ゆるゆるカフェと少しキョリを置いて、言ってみれば、渡邉ぎいちとして「親離れしてみたい」という気持ちが強くなりました。それでブログのアドレスも「ゆる2」から離れてみようと思いました。

このほんのちょっことした違いが思ったより大きいのです。知らずうちに、(ゆるカフェのサブドメインで)このゆるカフェのことしか書けなくなってしまっていた自分がおりました。< 単に書くのをサボっていたといううわさもあります。笑

安心して何でも話せる場としてのゆるゆるカフェを、これからも皆さまとご一緒に育てていきたいと思っております。また、渡邉ぎいちとして一クリエイターとして、もっとのんびりゆるやかに自らを作っていきたいと思います。2つ合わせて一つなのかも知れません。どうぞこれからもお導き下さい。

このブログの移転先:CosmoStyle:Relax, Open, Simple
*タイトルの変更はありません^^

【ゆるゆるカフェ】WordPress & 「黒い画面」を動かしてみよう・レポート

今回は11時始まりのゆるゆるカフェ。いつもよりは遅めのスタートです。5名の方にお集まり頂きました。2時間ほどWordPress の説明を行ない、後半は Unix コードの勉強会。参加者のご協力も頂きながら、充実した時間を過ごしました。

WordPress の説明では「投稿ページ」に時間をさきました。このページでWordPress のさまざまな特徴をお伝えできるように思います。題材は新宿中央公園の池の亀。アイランド物語に公開しています。

今回は説明が中心であまり実習に時間をさくことができませんでした。初参加の方には早めにお越し頂き、事前に環境設定頂く時間配分も必要だなと感じています。

現在企画を進めている「動画」コンテンツ。知識や技術などある程度ご自身で学べることは学んでご参加頂くなど、個々に有意義なひとときをお過ごし頂くための配慮を引き続き検討していきたいと思います。

ゆるゆるカフェ光景

長めのお昼を挟んで、二部はUnix の勉強会。私自身途上の身でしたがご参加頂いた皆さまの協力もあり、参加者が互いに学び合える場となりました。

内容はドットインストールの「UNIXコマンド入門 (一般ユーザー編) 」を元にお話を進めていきました。個々に学びを進めて、分からないときに何をしたらいいかが分かっている状況は大切だと思います。

学びをサポートする側の課題として、答えそのものを教えるのではなく、その学びを進めることのできる方法をご提示していくのも一つのポイントのように思います。

次回は8月2日(土)を予定しています。前半はWordPress、後半は引き続きUnix の勉強会を進めていくことを検討しています。企画からご興味のある方は Facebook グループにぜひご参加下さい。入退会ご自由です。

【関連リンク】

【2014年7月5日(土)】WordPress & 「黒い画面」を動かしてみよう

ゆるゆるカフェ&お花見レポート

朝8:00スタートで始めたゆるカフェ。7名の方にお集まり頂きました。お集まり頂いた皆さまのご状況をお伺いして、「子テーマ」の説明から始めてみました。

子テーマの発想はユニークで、親テーマのいい所どりをしながら、都合のいい所だけを変えて自分好みにしていく応用範囲の広いテクニックです。

説明の後半は投稿画面のご説明を行ないました。ダッシュボードの投稿画面は充実したWordPress の機能を随所に感じられる所です。

午前の勉強会、10時からは個別時間としていましたが、ワークスタイルを含む幅広いご質問を矢継ぎ早に頂く機会となりました。その内のいくつかを後述しています。その場できちんとご説明できなかったところは補足も添えて記述をしています。

午後は、6名でのお花見となりました。
サプライズ・ゲストに株式会社れむの代表取締役、北村 亜新さんをお招きしました。お花見の前に、北村社長のご紹介で近所にオープンしたばかりの中華料理屋さんにお惣菜をオーダー。ボリュームたっぷりの中華を堪能しながら、新宿中央公園でのどかなひとときを過ごしました。

以下、簡潔さを優先したいので「です・ます」を省きます。


Index
1.実際の制作では子テーマを使うこともあるのか。
初めは使っていたけれど、今ではほとんど使うことがない。
2.セキュリティをどうしているか?
・WordPress やプラグインのバージョンを新しいものに
・ログイン名やパスワードにありふれた文字列を使わない
3.SEOをどうしているか。
基本的にはコンテンツを重視。
4.保守料をとっているか?
・保守料はとっている
・「管理費」のみのときも
5.お客様との信頼関係をどう築いているか。
・信頼関係は0から築いていく
・自らのブランドを育てる
6.お客様との契約について
・契約はもっと自由であっていい
7.Evernote で活動や業務を管理する
GTDという手法。

 


続きを読む ゆるゆるカフェ&お花見レポート

【ゆるゆるカフェ】WordPress セットアップ勉強会・レポート

3月19日(水)に行ないましたWordPress セットアップ勉強会をレポートします。今月で5年目を迎えましたゆるゆるカフェですが、平日夜の開催は今回が初の試みとなりました。

受講頂いた方の中から「もやっと直感的にやってきたことも、わかりやすい説明で、納得してできるようになったように思います。」とご感想を頂きました。少なからずそれは私自身にも言えることでした。ひとまずセットアップはできるけれど不明確のまま残してしまっていた部分など、時間をかけて検証を行なう学びの機会ともなりました。さて授業の内容です。当日の実際のレジュメに注釈を入れながら説明を試みます。 続きを読む 【ゆるゆるカフェ】WordPress セットアップ勉強会・レポート

セットアップ勉強会でのインストール事故・レポート

昨日のセットアップ勉強会で、プログラムのインストール時に事故を起こしましたので、レポートします。

ブラウザソフト Firefox をインストール中に事故は起きました。 続きを読む セットアップ勉強会でのインストール事故・レポート

ゆるゆるカフェが5年目に入りました

〜 〜  3月1日のゆるゆるカフェを振り返りながら 〜  〜

本日3月7日で ゆるゆるカフェは5年目を迎えました。毎月第一土曜開催で地道に活動を続けています。朝から勉強会を始めるというスタイルは、4年前の第一回目から続けています。しばらく午後に行なったりするなどの試みも続いていましたが、最近は朝からの開催に戻しています。

Index
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.午前を初心者、午後を中上級者対象に
2.ワールド・カフェスタイルを取り入れる
3.初心者にもトップレベルのお話に触れてみてほしい
4.ご参加の皆さまが創り上げるコンテンツ
5.たにぐちさんのゆるカフェ連投秘話
6.参加者一人ずつにWordPressをご用意する
7.WordPress セットアップ勉強会を企画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続きを読む ゆるゆるカフェが5年目に入りました

目のゆき届く勉強会こそがゆるゆるカフェの原点


Index
1.WordPress のトレンドに触れながら基礎を学ぶ
2.投稿フォーマットの利用
3.アイキャッチ画像の利用
4.ご参加の皆さまの興味に赴くままに
5.いつでも新しく学べる環境を提供したい


続きを読む 目のゆき届く勉強会こそがゆるゆるカフェの原点

ゆるゆるカフェ、新春のイベントを行いました。

ゆるゆるカフェ、新春のイベントを行いました。題してプチ・一日学校。ゲスト講師は一戸 健宏氏株式会社ロクナナ)。年末に立ち上げたイベントでしたが14名の方にお越し頂きました。

一戸氏の近著『「公式ディレクトリ掲載テーマ」で学ぶ WordPressサイト制作入門』の編集をご担当された三津田 治夫氏SBクリエイティブ株式会社)もご来場頂き、少人数ながらも書籍のプレゼント大会を催して頂きました。

午前中は初心者を対象に、最新のデフォルトテーマ、Twenty Fourteen を動かしてみる講座(私が担当)。午後は、一戸氏による同テーマをひも解く講義。


Index
1.午前の部:WordPress を動かしてみよう
2.午後の部:最新のデフォルトテーマからオリジナルテーマへ
3.書籍プレゼント大会
4.これからのゆるゆるカフェ


続きを読む ゆるゆるカフェ、新春のイベントを行いました。

一部宛名を手書きにしてみています

* この原稿は1月2日付けFacebook での投稿を転載しています。

明日からご出勤を控えている方も少なくない今宵、皆々様は如何お過ごしでしょうか。日中にようやく心ゆくまで髪をさっぱりさせて、いまは年賀状をしたためている自分です。

年賀状ソフトは筆まめを使っています。しばらく離れていたソフトですが、住所録管理ソフトとしては最強のように思います。いまは万年筆を手に取っています。「仕上げること」はすぐにできますが、一部宛名を手書きにしてみています。

仕事などの納期に遅れがあってはなりませんが(今年は厳守します^^;)、スピードを少し遅くすることで得られる、体験の深さみたいなものをほんの片ときでも味わえたらと思う今宵、・・・・

年賀状の文面のラストは、
「今年も一日ずつ全力で走り抜けます。」と書いていました。
明日からもまた、元気よくいきましょうね!

箱根駅伝の応援に行って参りました!

* この原稿は1月2日付けFacebook での投稿を元に作成しています。

新年明けましておめでとうございます!

箱根駅伝の実際の走行を目の前で見るのは初めてなのですけれど、ものすごいスピードですね。一瞬で通り過ぎゆく選手たちに声援を送るのが精一杯で、肝心の選手たちのお写真はきちんと撮られませんでした。 続きを読む 箱根駅伝の応援に行って参りました!

Do as your feeling !: 感じたことを行なう。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。