14日間に渡る生ジュース断食を終了した朝です。
まだ特に固形物は口にしていません。いつものように?朝の生ジュースとショウガ紅茶を飲んだのみです。まだしばらくは復食期間ですが、さまざまな学び、気づきを進めました。感謝です。この2週間で学んだこと。そのもっとも大きなことは、コアな自分を感じ取り始められたことです。
14日間に渡る生ジュース断食を終了した朝です。
まだ特に固形物は口にしていません。いつものように?朝の生ジュースとショウガ紅茶を飲んだのみです。まだしばらくは復食期間ですが、さまざまな学び、気づきを進めました。感謝です。この2週間で学んだこと。そのもっとも大きなことは、コアな自分を感じ取り始められたことです。
夏の恒例となりました断食、5日目となりました。断食と言っても、生ジュース断食。ビタミンと栄養はたっぷりと補給しながら、心身の蘇生を図っています。
予め注意を申し上げておきたいのは、生ジュース断食は、あまり空腹感を伴いません。中長期の断食といえど、行っている途中はさほど辛いものではありません。注意が必要なのは、それを終える時と始めるとき。少しずつ食を減らして、少しずつ食を増やしていく「強い意思を必要とします。」と、よく本に書かれていたりします。
こんにちは、義一です。16〜18日と3日間の夏休みを取っていました。
自分ではゆとりをもっているつもりでも、少しずつどこかにたまってくる何かを一度クリアにして再出発をしてみたい。そんな気分で臨んだ夏休み。充分に満喫しました。
どこか遠くに出かけたわけでもない。むしろ家の中でじっとしていることが多かったです。そうした中で唯一例外は、お休み初日の16日(月)にオルセー美術館展に足を運んだことです。
昔を懐古する趣味はない。
今を嘆く時間も持ち合わせない。
あるのは、たしかにいまも心に宿る、
我が心のふるさと、玉川学園。
その思いを共有する仲間をいつまでも大切にしたい。
『2010年 NHK大河ドラマ 特別展 龍馬伝』 in 京都文化博物館。
さまざまな資料館や博物館、個人所有から集め寄せられた書簡や遺品など文化財の数々が、龍馬の生涯を基軸に歴史の再構成を試みられていました。圧巻です。
もっとも眼を見張ったのは、歴史に残る人物たちの書簡。連綿調の龍馬の筆跡、西郷の威風堂々とした筆つかい。勝海舟のあっさりした筆運び。皆ちがって、みなそれぞれ個性的に新しい日本の誕生に役割を果たしてきた。
喜怒哀楽をにじませながら、ときに流血をまみえながら、今日の日本を築いてきた、その礎を眼(まなこ)に収めてきました。 続きを読む 坂本龍馬と会ってきました。
30年前のある同級生と連絡が取れた。
何なんだろう。このみなぎるパワーは。。
おかげさまで今朝は仕事が手につかない。(笑)
いまは地方で活躍している。いいご縁に恵まれて多忙の日々だという。
じつは中学2年生のときのクラス会を企画してみた。はるか昔の、しかも一番面影のうすいときの同期会。
昨日にゆるゆるワークショップを終えました。
その前日に、WordPress バージョン3のベータ版が、1→2に更新されたと情報をキャッチ。
夜、さっそく動かしてみる。英語版のみなので、どこがどう変わったかすぐには掴めない。小1時間ほどが過ぎた。とくに代り映えのしないベータ版2は突如とボクの目の前でその進化と真価を見せ始めた。しばらく感動していました。twitter のタイムラインでなんだかいろいろつぶやいた。周りの人へのつぶやきリツイートも少し暴走ぎみ。。
次の日のワークショップで使っていくことを決めたとき、すでに夜の10時を回っていた。当日の早朝、4:30に目を覚まして、人数分の (デモ用も入れて10名分)WordPress Ver 3ベーター版2をサーバーにインストール。
そしてそのベーター版2の新機能は、当日のワークショップで最高の盛り上がりを演出してくれました。
ありがとう。ベーター版2。そして一緒に共感頂いた7名の参加者の皆さん! 感謝です。
詳細の報告は後日、ゆるゆるサイトにてレポート予定です。
朝、起きると窓を開けます。そのときに空を見上げて、しばらく眺めることが日課です。今日の空はもやのうっすらかかった青空でした。陽気もすっかり春めいております。
世の中はゴールデン・ウィーク二日目。どことなく行楽の賑わいを感じつつ、けっこう皆さんご自宅で日頃手が回らなかったライフワークや身辺整理をのんびりやっているような感じもします。
さて私もいつもとは少し違う?モードでお仕事を続けておりますが、このサイト、Ghichi.com からコンテンツを引き継いでリニューアルサイトとして準備中です。
採用した WordPress はもちろん、新バージョン 3.0 。来月のオフィシャルなリリースを待ちきれず、ベーター版でスタートを切りました。まだ背景画像とヘッダー部のブランディング画像を入れ替えたのみですが、操作性、機能性共に、このフレッシュなお写真の感覚に近い期待を感じさせます。
来週末には Cosmos ゆるゆる主宰のワークショップで、この WordPress 新バージョン 3.0 を取り上げていく予定です。ひとまずは腹をくくって、このベータ版で私自身のサイトをさまざまに試行&趣向をこらしてその楽しさと快適さを伝えていくひとときを作っていきたいと思います。
採用したお写真は、Creative Commons サイトで見つけてきました。世界の海岸線、そして空の色を探しながら、いまボクの気分にぴったりの「オレゴン・ビーチ」を選ばさせて頂きました。感謝します。