学習院大学空手道部、創部60周年おめでとうございます。

学習院大学空手道部桜友会、60周年記念
学習院大学空手道部桜友会、60周年記念
とらやの生菓子
手みやげにとらやの生菓子

週末の11月20日(土)、学習院大学空手道部、創部60周年記念式典に出席。同日行われました演武稽古にも参加。空手道部とのご縁は、かれこれ18年前にさかのぼります。

数学の先生になりたくて、数学の勉強がもっとしたくて、学習院大学理学部数学科の門を、社会人として叩きました。1991年のことです。晴れて入学して1年目、当時の教職課程の責任者、故・佐藤喜久雄先生に出会い、翌年、故・工藤張雄先生にご紹介を頂きました。

工藤先生は、学習院女子中学・高校の社会科教諭を退職された後、クドー教室という個人塾を営んでいました。学習院大学に入学して2年目の春、工藤張雄先生に出会い、そのクドー教室の内容に魅せられ、お手伝いを始めました。

大学を休学し、クドー教室のお手伝いを続けました。出会って間もなく、半年後(その年の9月)に工藤先生は帰らぬ人となりました。その半年の「カバン持ち」修行が、私の人生を決定的に変えました。今振り返れば、命のリレーです。

その工藤張雄先生は、冒頭の空手道部の創部にも尽力をなされ、初代部長兼師範として、その名を空手道部の歴史に留めています。

工藤先生の亡き後、私は大学には戻らず、再び社会人の道を歩むこととなりました。

空手道部のOB、OGの皆様とは、その後も日曜の稽古などを通して親睦を温めてまいりました。とくに現在の師範、黒岩滋信先生、柳田康彦監督を初め、日曜の稽古に励む皆さまには、並ならぬご指導を承って参りました。

仕事の都合でここ数年は足が遠のいてしまっていた私ですが、今年は、現役の寒稽古、春合宿にも参加させて頂きました。ご無沙汰であるにもかかわらず、暖かく迎え入れて下さいました。

クドー教室のモットーは、「塾に行かないための塾」。「クドー式勉強法」を実践しながら、自学自習を体得する出張指導塾です。年齢・学年を問わず、児童・生徒・ご父兄が(個人宅や集会所、お寺などに)集い、それぞれの学びを行ない、気づきを進めるクドー教室。密度の濃い時間は、空手の稽古そのものです。

道場での空手の稽古においても、個々の学びを進めながら、師範を初めとするOB・OGの皆様、空手道部員の皆さまによって、部の良き伝統を守り育てつつ、さらにその稽古内容はたゆまない進化をとげつつあります。

空手道部の記念式典では、亡き師匠、工藤先生ゆかりの方と何人もお目にかかることができました。古に思いを馳せつつ、今を生きる同志たちに邂逅し、励まされ、感謝の気持ちを深く抱きながら、キャンパスを後にしました。

「学習院大学空手道部、創部60周年おめでとうございます。」への3件のフィードバック

  1. 52年度卒業生です。もういい年になりましたが、練習したくなりました。実家は群馬ですが、
    単身で川口におります。できれば小学生に交じって稽古したいくらいです。(メタボです)
    川口近郊で道場があればご紹介ください。
    同期の主将は田中、小倉久寛もいました。

  2. 山田様

    初めまして。メッセージ、ありがとうございます。

    学習院の稽古は、いつからでも始められるのがいいですね。
    52年度のご卒業ですか。小倉久寛さんとも同期なんですね。

    現在の師範、黒岩さんも埼玉在住です。
    地元で道場もなされているはずなので、聞いてみますね。

  3. 初めまして。偶然こちらのHPを拝見しました。
    学習院ではなかったのですが大学の空手部で松濤館流の空手を昔やっていました。
    柳田康彦先生は今もお元気でいらっしゃるのでしょうか。かなり昔に柳田先生から空手の話をたくさん聞かせてもらったことがありとても印象に残っています。